特徴

無反射50Ωデザイン

ポジティブ制御範囲0 V~3.3 V

低挿入損失:8.0 GHzで0.8 dB

高いアイソレーション:8.0 GHzで34 dB

高いパワーハンドリング

パスを通して33dBm

27 dBm終端パス

高い直線性

1dB圧縮(P1dB):37dBm(代表値

入力3次インターセプト(IIP3):8.0 GHzで58 dBm(代表値

ESD定格:4 kV 人体モデル(HBM)

4mm×4mm、24リードLFCSPパッケージ

低周波スプリアスがない

RFセトリング時間(最終RFOUTの0.05 dBマージン):9 µs

 

アプリケーション

試験装置

マイクロ波無線と超小型開口数端末(VSAT)

軍用無線、レーダー、電子対抗措置(ECM)

光ファイバーとブロードバンド通信

 

概要

ADRF5040 は、LFCSP 面実装パッケージの汎用、広帯域、高絶縁、無反射単極、4 分投(SP4T)スイッチです。9 kHzから12.0 GHzの範囲をカバーするこのスイッチは、高い絶縁性と低い挿入損失を提供します。このスイッチは、8.0GHzまで34dBの絶縁と0.8dBの挿入損失を特徴とし、最終無線周波数出力(RFOUT)のマージン0.05dBのセトリング時間9μsを実現します。スイッチは3.3Vと0Vの正電圧で動作し、+3.3Vと-3.3Vの電源が必要です。ADRF5040 は、4mm × 4mm の表面実装 LFCSP パッケージに収められています。

 

動作理論

ADRF5040 は VDD ピンに正電圧を、VSS ピンに負電圧を供給する必要があ ります。RF カップリングを最小にするために、電源ラインにバイパス・コンデンサを使用する事を推奨します。

ADRF5040 は V1 ピンと V2 ピンに印加される 2 つのデジタル制御電圧で制御されます。RF 信号の絶縁を改善するために、これらのデジタル信号ラインに小さな値のバイパス・コンデンサを付けることをお勧めします。

ADRF5040 は RF 入力ポート(RFC)と RF 出力ポート(RF1、 RF2、RF3、RF4)で内部的に 50 Ω に整合されているので、外付けの整合部品は必要ありません。RF1~RF4ピンは直流結合されており、RFパスには直流阻止コンデンサが必要です。設計は双方向で、入力と出力は交換可能です。

ADRF5040 は特別なパワーアップ順序を必要とせず、VDD と VSS 電源をパワーアップする相対的な順序は重要ではありません。VDD がパワーアップした後にのみ V1 と V2 の制御信号を印加する事ができます; この順序はフォワード・バイアスを避け、内部 ESD 保護回路に ダメージを与える事を防ぎます。デバイス電源が定常状態に落ち着いてから RF 信号をオンにしてください。

 

アプリケーション情報

評価ボード

図 27.に示す ADRF5040-EVALZ 評価ボードは適切な RF 回路設計技 術を使って設計されています。RF ポートの信号線は 50 Ωインピーダンスを持ち、パッケー ジのグランド・リードと裏面のグランド・スラッグはグランド・プ レーンに直接接続する必要があります。この評価ボードは、ご要望に応じてアナログ・デバイセズ社から入手可能です。